スタッフブログ

YouTuberコラボセミナーのお知らせ

12/2(金)、12/8(木)、12/9(金)にリフォーム産業新聞社・株式会社絆ジャパン主催で、年末の特別オンラインセミナー「住宅業界ニューノーマル会議」〜今後のリフォーム・住宅マーケットはどのように変わるのか!?〜 が開催されます。

最終日の12/9(金)16:00〜18:00「エネルギー関連の人気YouTuber大集結!!」に弊社代表の津田が出演します。

元メーカーのトップセールマン、タカシマ氏、電気のことをわかりやすく教えてくれる電気予報士なな子氏、全国の工務店に向けた最先端のノウハウを提供する工務店スマート経営塾の亀井氏と津田の4名による座談会です。

「電力高騰!!今こそ知るべきお客様の家計の負担を減らすとは!?」について話し合います。

参加は無料ですので、ぜひご覧ください。

▼お申し込みはこちらから。参加無料です。▼
https://kizna-japan.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3…/

※参加希望の日程を選択しお申込みください。
※1講座ごとのお申込みとなります。複数の講座を希望される方は再度サイトからお申し込みください。

■開催概要
[タイトル] 住宅業界ニューノーマル会議
[開催日時] 2022年12月2日(金)・12月8日(木)12月9日(金)3日間とも16:00~18:00
[参加方法] 本イベントはZOOMウェビナーを利用しています。
申し込み後、メールにて参加URLをお送りいたします。
[参加費] 無料
[主催] 株式会社リフォーム産業新聞社×株式会社絆ジャパン

■12月2日(金)【事業者様向け】(DAY1)
住宅業界の「今」と「これから」 (リフォーム産業新聞社コラボ)
16:00~18:00
エスイーエー 代表取締役 加藤善一氏×リフォーム産業新聞社 取締役報道部長 福田善紀

〈当日の内容〉
・2023年の住宅業界がどうなるか大予測
・最新スマートハウス事情を大公開!住宅の新時代について語る
・新たなニーズを掘り起こすスマートリフォーム提案とは

■12月8日(木)【事業者様向け】(DAY2)
知らなきゃ困る!?最新集客トレンド (リフォーム産業新聞社コラボ)
16:00~18:00
SHIP 営業部門長 山本隆輔氏×絆ジャパン 営業課長 須田光宏氏

〈当日の内容〉
・2023年のリフォーム市場の集客を大予測
・最新ユーザーニーズを取り入れた集客ノウハウ公開
・新年からすぐにつかえる実践的な集客術

■12月9日(金)【事業者様向け】(DAY3)
エネルギー系youtuber大集結!! (リフォーム産業新聞社コラボ)
16:00~18:00
タカシマ太陽光相談ルーム×エボリューシュンチャンネル×電気予報士なな子のおでんき予報×工務店スマート経営塾

〈当日の内容〉
元メーカーのトップセールマン、タカシマ氏。山口県でエコリフォーム行うエボリューシュンの津田氏。電気のことをわかりやすく教えてくれる電気予報士なな子氏。 全国の工務店に向けた最先端のノウハウを提供する工務店スマート経営塾の亀井氏の4名による座談会。

今後のエネルギー事情から、ビジネスに役立つ情報を余すとこなく語らいます。

▼お申し込みはこちらから。参加無料です。▼
https://kizna-japan.co.jp/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3…/

※参加希望の日程を選択しお申込みください。
※1講座ごとのお申込みとなります。複数の講座を希望される方は再度サイトからお申し込みください。


2022年11月24日|イベント情報・お知らせ

山口市、則安達成様邸 ドローン点検後のインタビュー

今回は山口市朝田の則安達成様にドローン点検後の感想をお聞きしました。

インタビュー動画はこちら

「車の定期点検や人間ドックと同じで、家も3年に1回くらいは総点検することをおすすめします。結果的に早く異常が見つかるので、家も守られますし、大事に至る前に修繕できるので、節約にも繋がりますからね。ぜひともやられたら良いと思います」とまだドローン点検を受けていない方へメッセージをいただきました。

ポイントは「早期発見」「最低3年に1回の定期点検」です。

◾早期発見
破損箇所を「早期発見」すれば、大事に至る前に修繕できて、出費も抑えられます。

◾最低3年に1回の定期点検
自然災害で屋根などが破損した場合、火災保険で修繕できる可能性があります。しかし3年以上前の自然災害での被害は保険の対象外になってしまいます。なので3年おきに撮影しておけば、保険金の不支給を防ぐことができます。

ドローン点検(ドローンガードプロ)はお家を大事にしたい方にご利用していただきたいサービスですので、ぜひご覧ください。

インタビュー動画はこちら


2022年11月19日|イベント情報・お知らせ

山口市のK様邸で雨樋工事を行いました

山口市のK様邸で雨樋工事を行いました。

アンケートでは弊社を選んでいただいた理由を「ず〜っと以前からお世話なっていますし、皆さん良い方ばかりなので」と書いていただき、「山本さん、大変お世話になりました。LINEお友だちクーポン、エナジー通信(楽しく読ませて頂きず〜っと保存しています)にあるクーポンを使えてとても嬉しかったです。ありがとうございます。」とメッセージをいただきました!

K様、いつもありがとうございます (^ ^)

通信(ニュースレター)を楽しんでいただけてとても嬉しいです!
クーポンも利用していただけて良かったです!

↑エナジー通信の中面右上にお買い物4,000円ごとに500円割引になるクーポンがついています。

今、LINE友だち登録をすると、いますぐ使える1,000円クーポンをプレゼントしています\(^o^)/

↓↓↓LINEのお友だち登録はこちら↓↓↓


2022年11月16日|施工事例

免疫力を高める飲み物 ベスト3

免疫力を高めて病気になりにくい体をつくり、新型コロナウイルスに感染するリスクを減らしましょう」と最近よく言われるようになりましたよね。

免疫力は食べ物や飲み物で高めることができます。とくに飲み物は手軽に摂ることができるので、料理が苦手な方にもおすすめです。

そこで今回は免疫力を高める飲み物ベスト3をご紹介します。

■免疫力を高める飲み物 第3位「生姜入りホットドリンク」

ショウガには「ジンゲロン」という辛味成分が含まれていますが、これが強い殺菌力を持っているため、体内に侵入した風邪やインフルエンザのウイルスを退治することが期待できます。さらに、生姜は体を温める食品として知られていますが、体が温まると免疫力が高まるともいわれています。なぜなら、体温が高くなるということは、血行がよくなるということ。免疫細胞が血液によって体中を巡回すれば、体内の異物を早く発見、攻撃することができるのです。

効率よく手軽に生姜を取り入れるには、紅茶に入れて飲むのがおすすめです。紅茶は茶葉を発酵させて作りますが、発酵する過程で生まれる「紅茶ポリフェノール」には抗酸化作用があります。生姜と一緒に飲めばより高い免疫力が期待できます。

■免疫力を高める飲み物 第2位「りんごジュース」

野菜や果物のジュースも免疫力を高めます。その理由は、腸内環境を整える食物繊維や抗酸化作用があるポリフェノールなどが豊富に含まれているからです。

なかでもリンゴには食物繊維のペクチンやナトリウムを排出するカリウム、抗酸化作用があるリンゴポリフェノール、疲労回復効果があるリンゴ酸などが豊富に含まれています。

■免疫力を高める飲み物 第1位「緑茶」

医師もおすすめする免疫力を上げる飲み物、ダントツの第1位は「緑茶」です。

緑茶には抗菌・抗ウイルス作用がある「エピガロカテキンガレート」「エピガロカテキン」などのカテキンが豊富に含まれています。「エピガロカテキンガレート」は緑茶にしか含まれない成分ですが、温度が高いほうが多く抽出されます。

その反対に、「エピガロカテキン」は温度が低いほうが多く抽出されるため、夏は水出しで、冬はホットで、といったように一年を通して美味しくいただきましょう。

ーーー

「はたらく細胞」というアニメがあります。体に存在するさまざまな細胞を擬人化して、それぞれの性格や特技を人に見立てて、その人たちが住んでいる街(身体)を守る設定のアニメです。ウイルスや細菌など異物が体内に入り込んだ時やケガをした時など、白血球と赤血球を中心とした体内細胞の活躍を描いた内容です。とても面白くて勉強にもなるのでぜひ見てみてください。アマゾンビデオで見ることもできます。

先日、新型コロナウイルスに感染してしまい、改めて健康の大事さを痛感しました。この記事を参考に少しでも免疫力を高めて、毎日を健康に過ごせる体をつくっていきましょう!


2022年11月9日|イベント情報・お知らせ

山口市のE様邸でトイレ工事を行いました

山口市のE様邸でトイレ工事を行いました。

アンケートでは弊社を選んでいただいた理由を「御社の通信便を見ていたから」と書いていただき、「9月の連休前で少し不安でしたが、すぐ対応して下さりありがとうございました」とメッセージをいただきました!

E様、ありがとうございます (^ ^)

通信(ニュースレター)も見ていただき、ありがとうございます!

実はエナジー通信の中面右上にお買い物4,000円ごとに500円割引になるクーポンがついているのですが、ご存知でしょうか?

エナジー通信は2ヶ月に1回発行していますので、年間3,000円分のクーポンをGETできます(^^)/

有効期限はありませんので、ぜひご活用ください!

弊社では今のお家で長く住み続けることもエコと考えており、それを「エコリフォーム」と呼んでいます。 外壁塗装や屋根の改修、水回りのリフォームなどの大規模なものから、水漏れの修理やインターホン・照明の交換など、小さなことまで行っています。お気軽にお問い合わせください!

エコリフォームの詳細はこちら


2022年11月9日|
施工事例