山口県山口市 太陽光発電・オール電化・リフォーム店

スタッフブログ

ホーム スタッフ日記 | 山口県山口市の太陽光発電、オール電化、リフォーム店【株式会社エボリューシュン】

ランチ会を行いました

スタッフ日記
2024/12/26

本日、ランチ会を行いました。
今回は山口市道祖町の
藤原米穀店CoiCoiさん
の「幕の内弁当(お茶付)」をいただきました。

ご飯とおかずの容器がセパレート
おかず容器には12種類のおかずが個別トレイに収まっていて
色々な味を楽しみながら、ゆっくりといただきました✨

色々な色彩のおかずとご飯、なにから食べようか?

ごはんがセパレートでおかずたっぷり!お茶も付けてもらいました(⌒∇⌒)V

さあ、食べよ❣

 

バリエーション豊富なおかず群を食べているうちに
満腹になりました。

午後からの一仕事、居眠りしないように気を付けながら
頑張るべしᕦ(ò_óˇ)ᕤ

リピートしたい率は84.6%(11/13)でした!

 

山瀬選手のサイン入りユニフォームを飾っています

スタッフ日記
2024/12/17

広報課の伊藤が所属しているTeamBONDSの納会が
先日行われたのですが、その際にビンゴゲームで幸運にも
山瀬功治選手のサイン入り選手ユニフォームをゲットしました❣

自分の部屋に飾るだけではもったいない‼
とのことで、弊社の正面入口に飾ることにしました。

Jリーグファンには今更言うこともないと思いますが
山瀬功治選手は日本代表の10番を着けて活躍したレジェンドで
レノファにおいて24年連続シーズンで得点して遠藤保仁さんに並ぶ
Jリーグ記録を記録しました。

残念ながら来季はレノファのユニフォームを着ることはありませんが
山瀬選手の新たなチャレンジを祈念しております。

そんなレジェンドのユニフォームの横で記念写真を撮りたい
と思われる方は弊社においでいただき、気軽に社員にお声がけください。
お待ちしております😊

社屋をライトアップしました

スタッフ日記
2024/12/11

徐々に街中がライトアップされ
クリスマスムードが高まってきましたね (^.^)

当社の社屋もささやかではありますが
エボリューシュンカラーのグリーンをメインに
ライトアップしました!

使用している電力は
太陽光で発電した電気を使っているので
クリーンで電気代もかかっておりません(*^^*)

ランチ会を行いました

スタッフ日記
2024/11/28

本日、ランチ会を行いました。
今回は山口市の玄関、新山口駅新幹線口から直ぐの
山口グランドホテル内レストラン「アゼィリア」さん
の「洋風色彩弁当」をいただきました。

紅葉の秋🍁のような彩りの風流を堪能したく選んでみました。

色々なおかずが個別トレイに収まっており、あれやこれや
と選びながら、ゆっくりと味わっていただきました✨

色々な色彩のおかずとご飯、なにから食べようか?

 

 

小ぶりなトレイの中から選び選び食べているうちに
満腹になりました。

午後からの一仕事、バリバリと片付けようᕦ(ò_óˇ)ᕤ

リピートしたい率は92%(11/12)でした!

 

スタッフの家族も呼んで「エビ食べ放題」に行ってきました

スタッフ日記
2024/11/20

昨日はスタッフの家族も呼んで秋穂にグルメ日帰り旅
~この日は視界が良く、瀬戸内海の綺麗な夕暮れの景色の
奥にはオレンジ色に染まった九州がくっきり‼

グルメ旅の目的地は民宿「しらい」さんの「車エビ食べ放題❣」です。

18時から20時まで活き車エビをはじめエビ料理を中心に
お刺身やサザエのつぼ焼きに鳥のから揚げなどが
バイキング方式で並びます。みんな準備は良いかい?

 

イエーイ❣ということで、、、

活けエビが跳ねて「ヒャーッ‼」という声もあがりつつ
食べるのに忙しい❤

家族も一緒にしっかりとエビ料理などを味わって

最後の締めはみんなで記念撮影

普段は顔を合わせないスタッフの家族も含めての自己紹介もあり
改めて絆を深めた食事会なのでありました❤

ごちそうさまでした❣

日産サクラ(電気自動車)で下関の唐戸市場に行ってきました

スタッフ日記
2024/11/14


広報課の南本です。
社用車の日産サクラ(電気自動車)をお借りして
自宅のある防府市から下関市の唐戸市場に
遊びに行ってきました。

@evoryushun

広報課の南本です。 社用車の日産サクラ(電気自動車)をお借りして 自宅のある防府市から下関市の唐戸市場に 遊びに行ってきました。 サクラは100%充電で 約150km走行可能ですが 唐戸市場までの距離は約75km。 途中で充電が必要になるため 事前に充電設備のある駐車場を調べ 市営赤間町駐車場を利用しました。 充電はなんと無料!! 有り難いですね(^^) 帰りは100%充電された状態で 安心して帰ることができました。 サクラは通勤や買い物などの 日常使いにぴったりな車ですが ちょっとくらいの遠出も全然できちゃいます! 電気自動車(EV)は排気ガスを出さないため CO2排出を削減し、環境に優しいのが特徴です。 さらに、太陽光で発電した電気を充電すれば 環境への負荷を一層減らすことができます。 またエンジンがないため 車内はとても静かで快適! モーターで駆動するため スムーズな加速も可能で とても運転しやすいです! サクラの乗り心地は 実際に体験してみないとわからないので ぜひ一度試乗してみてください。 サクラ良いですよ(^^) おすすめです!! 中古も出回ってきているので リーズナブルな価格で購入できますし ガソリンなどのランニングコストも考えると 買いだと思います(^^) #日産サクラ #電気自動車 #EV #下関市 #唐戸市場 #はいからっと横丁 #太陽光発電 #エボリューシュン

♬ Cute electro pop(1158286) – みずいろK

サクラは100%充電で
約150km走行可能ですが
唐戸市場までの距離は約75km。

途中で充電が必要になるため
事前に充電設備のある駐車場を調べ
市営赤間町駐車場を利用しました。


充電はなんと無料!!
有り難いですね(^^)

帰りは100%充電された状態で
安心して帰ることができました。

サクラは通勤や買い物などの
日常使いにぴったりな車ですが
ちょっとくらいの遠出も快適にできちゃいます!

電気自動車(EV)は排気ガスを出さないため
CO2排出を削減し、環境に優しいのが特徴です。

さらに、太陽光で発電した電気を充電すれば
環境への負荷を一層減らすことができます。

またエンジンがないため
車内はとても静かで快適!

モーターで駆動するため
スムーズな加速も可能で
とても運転しやすいです!

サクラの乗り心地は
実際に体験してみないとわからないので
ぜひ一度試乗してみてください。

サクラ良いですよ(^^)
おすすめです!!

中古も出回ってきているので
リーズナブルな価格で購入できますし
ガソリンなどのランニングコストも考えると
買いだと思います(^^)

レノファ山口の貴賓室にお招きいただきました

スタッフ日記
2024/11/12

レノファ山口の今シーズンホーム最終戦で
明治安田生命様のご招待で貴賓室にお招きいただきました。

VIP感たっぷりの雰囲気に、少々緊張気味

豪華なお弁当や飲み物、お酒、お菓子など
好きなものを自由に選べる贅沢さに
迷ってしまいました(^^)

VIP席からの観戦は特別な体験で
とても新鮮で楽しい時間を過ごせました!

試合はスコアレスドローに終わり
対戦相手の横浜FCが見事J1昇格を決めた試合となりました。
横浜FCさん、おめでとうございます!

来年はレノファもJ1昇格するぞー




ランチ会を行いました

スタッフ日記
2024/10/24

本日、ランチ会を行いました。
今回は山口市湯田温泉の「公立共済やすらぎの宿 セントコア山口」さんに
工事部の湯澤の復帰祝い🎊ということで
最高ランクの和牛を使った「山口和牛きらめきステーキ重」❣
を特注で作っていただきました。

 

ボリューム満点ですが、食いしん坊の私は完食✨

寿箸袋が付いた豪華版を予測させるお弁当

開けてビックリ玉手箱❣❣❣

湯澤さん、復帰おめでとうございます🎊

いやあ、楽しみ楽しみ、、、以後は無言(夢中)の食事タイム❤

とっても、とっても美味しゅうございました😊
美味しいものは「完食」を常としている私ですが、、、
予定どおり完食しましたが、もうおなか満タンです‼

午後からもう一仕事、居眠りしちゃわないように
全集中で頑張ろうᕦ(ò_óˇ)ᕤ

リピートしたい率は圧倒の100%!の満票でした!

 

ランチ会を行いました

スタッフ日記
2024/09/26

本日、ランチ会を行いました。
今回は「農家さんから直接仕入れなどなるべく山口産を使用」
した、地産地消を重視したお弁当というコンセプトに惹かれ選んだ
「キッチンcafeさわ 」さんの「ハンバーグ弁当」
を注文しました!

「キッチンcafeさわ」さんのインスタグラムはこちら

色々なおかずがコンパクトに色よくまとまった美味しそうなお弁当
しっかり味わって食べました。

午前中の月一回の全体会議で課題の解決に向けた建設的な
意見を交わして頭を疲れさせた、その後のお昼タイム!
待ちに待ったお弁当を仲良くみんなで美味しくいただきました。
午後からもう一仕事、頑張りますかᕦ(ò_óˇ)ᕤ

リピートしたい率は92%でした!

 

迷えるカメさんを救助しました

スタッフ日記
2024/09/20

弊社社員がお客様宅訪問途中に田んぼ近くの道路の真ん中で
強烈なお日様の下でカピカピに乾燥して遭難?していた
「迷えるカメさん」を救助しました。

状況
日時:2024年9月18日午後(時刻不詳)
要救助者:亀(クサガメ~多分)
救助時の状態:強烈な日差しに乾燥しきって衰弱?しており、道路中央部
において立ち往生~このままでは通行車両にひきツブされる懸念があったもの

というわけで、営業車に収容し帰社してバケツに水を張ってしばらく
休憩させて英気をやしなわせた後の夕方、近所の川に放してあげた
ということです。

新天地で元気に過ごして欲しいものです☆⌒d(´∀`)ノ