ランチ会を行いました
- スタッフ日記
- 2025/03/27
ランチ会を行いました。
今回は、
山口市旭通り dining笑海さんの「お花見弁当」
をいただきました。
春を感じさせる淡い色合いでセパレートされ、まとめられた
ご飯とおかず、シンプルかつ優しくもしっかりとした味付け
春を感じながらゆっくり味わって美味しくいただきました
満足満足、それでは午後からの一仕事
春のうきうき感で張り切ってᕦ(ò_óˇ)ᕤ
いきましょうか
リピートしたい率は54%(7/13)でした。
山口市のT様邸で浴室暖房の工事を行いました
- 施工事例
- 2025/03/19
山口市のT様邸で
浴室暖房の工事を行いました。
アンケートでは、弊社を選んでいただいた理由を
「娘からの紹介。以前工事をしていただき
対応がとても良かった理由で。
工事費用(我が家の)も良心的でした」
と書いていただきました
T様、ありがとうございました
弊社では
今のお家で長く住み続けることもエコと考えており、
それを「エコリフォーム」と呼んでいます。
外壁塗装や屋根の改修、
水回りのリフォームなどの大規模なものから、
水漏れの修理やインターホン・照明の交換など、
小さなことまで行っています。
お気軽にお問い合わせください!
エコリフォームページはこちら
また、一生涯、永年無料のアフターメンテナンスとして、IHのクリーニングを行っていますので、お気軽にお問い合わせください!
【フリーダイヤル】0120-857-361
またLINE限定でIHのクリーニング動画を公開していますので、興味のある方はお友だち登録して、ぜひご覧ください♪
お友だち登録は↓こちら
https://lin.ee/ly4yN3U
「EV&太陽光発電体験会」で講師を務めました
- お知らせ
- 2025/03/15
3月15日(土)山口市不燃物中間処理センターで
「EV&太陽光発電体験会」が開催され
代表の津田が講師を務めました。
太陽光発電について
少しでも参考になれば嬉しいです!
また、Eトレーラーも展示しました。
あいにくの天気にもかかわらず
お子様からご年配の方まで
多くの方に見学していただきました。
ありがとうございました!
「ここで生活できちゃいますね」なんて
嬉しい感想もいただきました^_^
Eトレーラー(日産EVアリアでトレーラーを牽引)なら
移動しながら、ガソリンを一滴も使わない
エコな生活が可能です。
4/13(日)山口市亀山公園で開催される
「アースデイやまぐち」でも展示しますので
ぜひご家族で遊びに来てください。
トミカや太陽光で動くおもちゃ等が釣れる
おもちゃ釣りも出店します!
アースデイやまぐち
日時:4/13(日)10:00〜16:00
場所:山口市亀山公園 ★入場無料
■HP
https://earthday-yamaguchi.org/
■Facebook
https://www.facebook.com/earthdayyamaguchi/
■Instagram
https://www.instagram.com/earthday.yamaguchi/
山口経済レポートさんに紹介されました
- お知らせ
- 2025/03/15
山口経済レポートさんに代表の津田が
「表紙の人」に掲載されました。
ありがとうございます。
2008年7月に弊社を設立、代表取締役に就任しました。
2022年には
やまぐちRE100を立ち上げ代表を兼務
県内のエネルギー自給率100%を目指して
先頭に立って活動しています。
弊社においては
太陽光発電、オール電化、エコリフォームを主体に
「アフターメンテナンス」に注力
お客様とのご縁を大切にして
「日本初の一生涯、永年無料のアフターメンテナンス」
を掲げて社員とともに業務を遂行しています。
山口経済レポートHPはこちら
エボリューシュンチャンネル登録者数 1,000人達成
- お知らせ
- 2025/03/13
エボリューシュンチャンネル(YouTube)を始めて約5年
ついにチャンネル登録者数が1,000人を達成しました!
いつも応援してくださる皆さま
本当にありがとうございます_(._.)_
これまでに公開した動画の中で、
最も再生されている動画(再生回数 8.9万回)をご紹介します。
「エコっぽいけどエコじゃない! 家につけてはいけない設備ワースト3」
https://youtu.be/H8IAmGj6MoU
チャンネル登録者数1,000人達成により
収益化の条件の一つをクリアしました!
その収益はすべて骨髄バンクに寄付しますが
年間総再生時間が4,000時間未満だと収益化はできません。
これまでに76本の動画をアップしていますので
まだご覧になっていない動画があれば
ぜひチェックしていただけると嬉しいです!
これからも皆さまのお役に立つ情報を発信していきますので
今後とも応援のほどよろしくお願いいたします。
山口市のT様邸で台所水栓の交換を行いました
- 施工事例
- 2025/03/08
山口市のT様邸で
台所水栓の交換を行いました。
アンケートでは、弊社を選んでいただいた理由を
「エコキュートを設置してもらった際に感じが良かった
その後の対応も良かったから」
と書いていただき
「対応された皆さん親切で誠実で
とても良い会社と知り合えて
嬉しく思っています。」
と、とても嬉しいお言葉をいただきました
弊社は山口県地域密着で迅速、丁寧な応対を心掛けています。
お役に立ててとてもうれしいです
N様、今後ともよろしくお願いいたします。
弊社では
今のお家で長く住み続けることもエコと考えており、
それを「エコリフォーム」と呼んでいます。
外壁塗装や屋根の改修、
水回りのリフォームなどの大規模なものから、
水漏れの修理やインターホン・照明の交換など、
小さなことまで行っています。
お気軽にお問い合わせください!
エコリフォームページはこちら
また、一生涯、永年無料のアフターメンテナンスとして、IHのクリーニングを行っていますので、お気軽にお問い合わせください!
【フリーダイヤル】0120-857-361
またLINE限定でIHのクリーニング動画を公開していますので、興味のある方はお友だち登録して、ぜひご覧ください♪
お友だち登録は↓こちら
https://lin.ee/ly4yN3U
エボリューシュン通信3・4月号を発行しました
- お知らせ
- 2025/03/05
皆さん、YouTubeはよく見ますか?
「みんなへの質問コーナー」で
“おすすめのYouTubeチャンネルやTV番組” を聞いてみました!
ぜひチェックしてみてください!
(6ページに掲載)
エボリューシュン通信3・4月号はこちら
https://evoryushun.com/company/newsletter/
EV&太陽光発電体験会
- お知らせ
- 2025/03/04
3月15日(土)山口市不燃物中間処理センターで
「EV&太陽光発電体験会」が開催されます。
EV(電気自動車)や太陽光発電に関する講習や
EVの試乗および自動駐車体験(同乗のみで運転は不可)、
太陽光発電トレーラーの見学もできます。
代表の津田が講師を務めます。
対象は山口市内在住・在学・在勤の人。
定員は50人程度で
参加者にはミニカーもプレゼントされます。
ぜひご家族で遊びに来てください。
日時:2025年3月15日(土)10時〜12時
場所:山口市不燃物中間処理センター会議室及び駐車場(山口市宮野下11782番地1)
料金:無料
申し込みは、3月5日(水)まで
お申し込みは↓こちら
https://logoform.jp/form/XCim/889256
ランチ会を行いました
- スタッフ日記
- 2025/03/01
ランチ会を行いました。
今回は、山口グランドホテルの日本料理「雅」
の長州弁当をいただきました。
細かくセパレートされた中にごはん、お寿司、そば
その他おかずとサラダで5品(⌒∇⌒)V
ゆっくり味わいながら美味しくいただきました
満足満足、それでは午後からの一仕事
頑張りᕦ(ò_óˇ)ᕤ ましょうか
リピートしたい率は92%(11/12)でした!
照明をLEDに交換しましょう!
- 節約情報
- 2025/03/01
今月から光熱費(電気代)を節約する方法を
毎月1つお届けします。
無理なく簡単に始められることから始めて
一緒に光熱費ゼロ円を目指して頑張りましょう!
白熱電球からLED電球へ
【LED電球のメリット】
・消費電力が低い、省エネ
・明るい
・長寿命
・いろいろな色がある
・熱くなりにくい
・虫が寄り付きにくい
【電気代の違い】
・白熱電球:年間約4,730円
(計算式:54/1000(kW)×1(時間)×40(円/kWh)=2.16円、2.16(円)×6(時間)×365(日)=4,730.4円=4,730円)
・LED電球:年間約660円
(計算式:57.5/1000(kW)×1(時間)×40(円/kWh)=0.3円、0.3(円)×6(時間)×365(日)=657円=660円)
消費電力を約86%カットし
年間約4,070円お得になります。
【寿命はなんと40倍】
・白熱電球:1,000時間
・LED電球:40,000時間
LED電球は白熱電球よりも寿命が40倍なので
電球の交換や処分する手間を減らせ
ゴミもでません。
【交換の際に気をつけたい注意点】
(1)照明器具を確認する
照明器具と電球の組み合わせが違うと
光が弱くなったり、器具が破損する可能性もあります。
照明器具を確認して
対応しているLED電球をつけましょう。
(2)電球本体の大きさを確認する
電球の大きさ、形状、照明器具のサイズを
確認しましょう。
(3)口金(くちがね)サイズを確認する
照明器具とLED電球の口金サイズが
同じものを選びましょう。
一般家庭で使われている照明器具の口金は
ほとんどが17mm(E17口金)か26mm(E26口金)です。
蛍光灯からLEDへ
蛍光灯からLEDへの交換には
工事が不要なケースと
必要なケースがあります。
【工事が不要なケース】
配線器具を確認し
これらの器具がついている場合は
基本、工事は不要
照明器具ごとLEDに
自分で交換できます。
【工事が必要なケース】
直管型蛍光灯(台所、洗面台など)は
工事が必要な場合があります。
※照明を交換するだけだと
火災の原因になる可能性があります。
【電気代の違い】
・蛍光灯:年間約5,960円
(計算式:68/1000(kW)×1(時間)×40(円/kWh)=2.72円、2.72(円)×6(時間)×365(日)=5,956.8円=5,960円)
・LED :年間約2,980円
(計算式:34/1000(kW)×1(時間)×40(円/kWh)=1.36円、1.12(円)×6(時間)×365(日)=2,978.4円=2,980円)
消費電力を約50%カットし
年間約2,980円お得になります。
まとめ
白熱電球や蛍光灯をLEDに交換することで
省エネが実現し、電気代の節約につながるだけでなく
環境にやさしい生活を送ることができます。
白熱電球の場合
まず、照明器具や照明の大きさ、口金サイズを確認した上で
適切なLED電球に交換しましょう。
蛍光灯の場合
LEDに交換する際に工事が必要かどうかを確認してください。
安全に交換することで、より効率的に電気代を節約できます。
長時間照明を使用するリビングやキッチンなどは
LEDに交換することで
高い節電効果が期待できます。
まずはリビングやキッチンから
LEDに交換しましょう!