エアコンのフィルター掃除で電気代を節約
- 節約情報
- 2017/02/12
こんにちは、広報課の松本です。
今回ご紹介するのは、エアコンに関する節約方法です。
エアコンのフィルター掃除、年に何回ぐらいされていますか?
一般的には1回か2回ぐらいではないでしょうか。
実は、フィルターを夏や冬のワンシーズン通して掃除せずにいると、
約5~10%電気代が上がってしまうのです。
2週間に1回程、フィルター掃除をすれば、電気代が安くなります。
1か月のエアコン代が1万円とすると、500円~1000円の節約に!
電気代の節約だけでなく、冷暖房の効きが早くなったり、
出てくる空気がきれいになる、というメリットもありますよ(*^-^*)
ぜひ楽しんでお掃除してくださいね!
麦茶を自分で作ったらどれぐらいの節約になる?
- 節約情報
- 2017/02/02
こんにちは、広報課の松本です。
仕事に行くときや外出する際の飲み物、
ドラッグストアなどでは、ペットボトルのお茶が68円など、
しかし、やはり自分で麦茶などを沸かした方が安くすみます!
今回は、どのぐらい安くなるか検証していきます。
まず、1リットルの水を沸かす光熱費が、IHで約2円ほど。
麦茶のパックが1パックで約10円。
水道代は1円もかかりませんが、1円と仮定します。
合計が、2+10+1=13円。
ペットボトルとの差額が、70-13=57円。
一か月にすると、56円×30日=1710円!
結構大きな差だと思いませんか?
しかも1リットルだと、2人分用意できます。
ご家族の分をまとめて作れば、ますますお得になりますね(^ ^)
ペットボトルのゴミも出なくなるので、地球環境にも優しい!
まさに一石二鳥のエコです。
ちなみに私は毎朝写真のように、
麦茶を作って水筒に入れて持参しています(^ ^)
切れかけた蛍光灯はすぐに交換を!
- 節約情報
- 2017/01/28
「ちょっと暗いけど、まだ使えるからいいか。節約にもなるし。」
そう思って、切れかけた蛍光灯を使い続ける。
実はそれ、節約にはならないんです。
切れかけた蛍光灯は消費電力がとても多く、通常時の3倍以上になってしまうことも!
そのため、切れかけた蛍光灯は早めに交換するほうが節約になります。
さらに、蛍光灯からLEDに交換すれば、より節約になります。
購入費用はLEDのほうが高いですが、消費電力が少ないので、
約3年ほどで元が取れます(使い方や機種によります)。
当社HPからLEDをご注文いただくと、既存設備撤去、処分費、取付け費がサービスです(^ ^)
蛍光灯や電球が切れかけた時は、ぜひ当社にお申し付けください!